温度を測る必要がある時に使うのが温度計ですが、色々と種類があるのでどれを選んでいいのかわからなくなるという時も多いのではないでしょうか。
ただ温度計を使えばいいというわけではなく、どのようなシーンで使うのかということをよく考えて選ぶことで、より正確な測定ができるようになります。温度計センサーには、大きく分けて接触型と非接触型の2種類があります。まず接触型センサーというものは、その言葉通り温度を測りたいものに接触させて、直接温度を測るという機器のものです。誰でも扱いやすいというメリットがあるので、様々なシーンで利用されています。水銀やアルコールを使用したもの、熱電対温度センサーも接触型一種となり、金属等の温度を測定するときは、温度計そのものの素材との相性を考えることで、より正確な温度を計測できるようになります。
一方非接触型というのは、対象物から放射される赤外線を利用し、その赤外線量を図ることで温度を計測するというものです。代表的なものがサーモグラフィーで、動いているものや危険対象物質に対しても温度が計測できるというのがメリットです。接触型のものは比較的安価な価格で手に入ることが多いので、動かない物体等に使うには接触型を使うのがおすすめです。その他接触型を使用するのがこんなんなものに対してや、すばやく温度を知りたいという時には非接触型のものが適していると言えます。用途に合わせて適切なものを選べるようにしていきましょう。